2025年6月株主優待銘柄5選

日本株

株主優待とは、株式を保有している株主に対して、企業が自社の商品やサービス、金券などを提供する制度です。株主優待は、配当とは別に受け取ることができるため、投資家にとっては魅力的なメリットの一つです。2025年6月の権利付き最終日は6月26日(木)、権利落ち日は27日(金)、権利確定日は30日(月)になっています。26日の引けまでに株を購入し、27日の寄り付きまで保有すれば、優待権利を獲得できます。2025年6月に権利確定日を迎える株主優待銘柄は、134銘柄で、その中から5銘柄をピックアップしました。

株主優待銘柄5選

【株主優待】6月権利確定 優待銘柄5選

※6/13時点のデータを使用

(2573) 北海道コカ・コーラボトリング

  • 北海道を事業エリアとするコカコーラ・ボトラー、大日本印刷の子会社。コカコーラブランドの清涼飲料販売を中核に、道内限定製品の製造・販売。優待で道内限定製品の選択も可能
  • 株価:3,400円
  • 時価総額:463億円
  • 配当金(予想):30
  • 予想利回り:0.88%
優待内容
(1)Coke ONドリンクチケット
(2)自社商品、(3)自社製品
より選択
100株以上:(1)25枚、(2)1箱、(3)22本
1,000株以上:(1)30枚、(2)2箱、(3)28本
引用:楽天証券

(3097) 物語コーポレーション

  • 焼肉きんぐ、丸源ラーメン、お好み焼き本舗、ゆず庵など、専門店のレストランを運営
  • 株価:3,815円
  • 時価総額:1,496億円
  • 配当金(予想):36円
  • 予想利回り:0.94%
優待内容
3,500円相当の優待電子カード
100株以上
引用:楽天証券

(3197) すかいらーくホールディングス

  • 大手ファミリーレストラン。ガスト、バーミヤン、ジョナサン、しゃぶ葉、夢庵、ステーキガストなどの和洋中のファミリーレストランを全国展開。レストラン業界では日本マクドナルドHDに次ぐ2位。
  • 株価:3,053円
  • 時価総額:6,946億円
  • 配当金(予想):20円
  • 予想利回り:0.66%
優待内容
飲食代割引カード
100株以上:2,000円相当
300株以上:5,000円相当
500株以上:8,000円相当
1,000株以上:17,000円相当
引用:企業HP

(3405) クラレ

  • 大手化学メーカー。主要製品はポバール樹脂、機能性樹脂「エバール」、ポリアミド系イソプレン「ジェネスタ」、合成繊維「ビニロン」、液晶画面向け光学用フイルム、不純物除去の活性炭など世界トップシェア製品を数多く持つ。
  • 株価:1,793.5円
  • 時価総額:5,826億円
  • 配当金(予想):54円
  • 予想利回り:3.01%
優待内容
オリジナルカレンダー
全株主
引用:企業HP

(7532) パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス

  • 総合ディスカウント店ドン・キホーテを展開。ほかにもユニー、長崎屋など。20期以上の連続増配としても有名
  • 株価:4,700円
  • 時価総額:2兆9,856億円
  • 配当金(予想):34円
  • 予想利回り:0.72%
優待内容
2,000円相当のmajicaポイント
100株以上
引用:楽天証券

まとめ

以上、2025年6月権利確定の株主優待銘柄の5選を紹介しました。株主優待は、株式投資の楽しみの一つですが、銘柄選びには注意が必要です。優待内容だけでなく、業績や株価の動向、配当金なども考慮して、自分に合った銘柄を見つけてください。下にサクッとまとめました。

銘柄
コード
銘柄名優待内容取得金額
(6/13時点)
2573北海道コカ・コーラボトリング自社製品(1箱)340,000
3097物語コーポレーション3,500円相当の優待電子カード381,500
3197すかいらーくホールディングス飲食代割引カード305,300
3405クラレオリジナルカレンダー1,794
7532パン・パシフィック・インターナショナルHDmajicaポイント2,000pt324,400

参考になりましたでしょうか。

※最終的な投資判断は自己責任でお願いします。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました