株主優待とは、株式を保有している株主に対して、企業が自社の商品やサービス、金券などを提供する制度です。株主優待は、配当とは別に受け取ることができるため、投資家にとっては魅力的なメリットの一つです。2024年2月の権利付き最終日は2月27日(火)、権利落ち日は28日(水)、権利確定日は29日(木)になっています。27日(火)の引けまでに株を購入し、28日(水)の寄り付きまで保有すれば、優待権利を獲得できます。2024年2月に権利確定日を迎える株主優待銘柄は、100銘柄以上ありますが、その中から5つの銘柄をピックアップしました。
株主優待銘柄5選
(2379) ディップ
インターネットで求人情報サイト、「バイトル」、「バイトルNEXT」、「はたらこねっと」、などを展開。少子化で人手不足感が高まる中で、スマホ時代にいち早く対応。企業からの広告掲載料が収益源。「労働力の総合商社」を標榜、19年にAI、業務自動化事業に本格参入。同事業は人材サービスや飲食・小売り向けから着手。株主優待はオリジナルクオカード。2024年2月はメジャーリーガーの大谷選手のデザインと発表された。
株価 | 2,664 (2/15時点) |
優待内容 | オリジナルQUOカード 100株以上:500円相当 500株以上:1,000円相当 |
権利確定月 | 2月、8月 |
(7512) イオン北海道
北海道を地盤とする総合スーパー中堅。78年に北海道ニチイとして発足し、96年に社名をマイカル北海道へ変更。01年の親会社マイカル経営破綻に伴い同社グループ離脱、02年ポスフールに社名変更。03年にイオンの持分会社、07年に連結子会社となり、同社の北海道事業を承継。札幌では都市型ミニスーパーも展開。20年3月、マックスバリュ北海道と経営統合。株主優待は1,000円以上の買物につき1,000円ごとに1枚利用可能な株主優待券。
株価 | 915 (2/15時点) |
優待内容 | 株主優待券(100円) 100株以上:25枚 200株以上:50枚 500株以上:100枚 1,000株以上:150枚 2,000株以上:200枚 イオンラウンジ利用カード 500株以上 |
権利確定月 | 2月 |
(8267) イオン
国内流通2強の一角。総合スーパー、食品スーパーを全国展開。いち早く確立した郊外ショッピングセンターのビジネスモデルとマイカルやヤオハンなどのM&Aで成長。子会社にイオンモールや金融のイオンフィナンシャルサービス。株主優待は、半期100万円を限度とする買物金額に対し、保有株数に応じた割合でキャッシュバックされるオーナーズカードと2月のみ3年以上の継続保有の株主に自社ギフトカード。
株価 | 3,566 (2/15時点) |
優待内容 | オーナーズカード 100株以上:3% 500株以上:4% 1,000株以上:5% 3,000株以上:7% 自社ギフトカード ※3年以上継続保有 1,000株以上:2,000円相当 2,000株以上:4,000円相当 3,000株以上:6,000円相当 5,000株以上:10,000円相当 |
権利確定月 | 2月、8月 |
(8905) イオンモール
イオンのショッピングセンター開発・運営子会社。モール型ショッピングセンターにおけるパイオニア的存在であり、2007年には同じイオン傘下のダイヤモンドシティを吸収合併、ショッピングセンターの商業施設面積では国内最大。海外では中国のほか、マレーシア、ベトナム、カンボジアなどの東南アジアにおいて出店を加速、アジア最大のモール開発会社を目指し積極投資を続ける。高い売上高営業利益率を誇り、イオンの連結業績に占める比重も大きい。株主優待は、イオンギフトカードまたはカタログギフト。
株価 | 1,800.5 (2/15時点) |
優待内容 | イオンギフトカードまたはカタログギフト 100株以上:3,000円相当 500株以上:5,000円相当 1,000株以上:10,000円相当 |
権利確定月 | 2月 |
(9861) 吉野家ホールディングス
牛丼業界の草分けで国内2位。「吉野家」の売上比率は7割程度で、讃岐うどん「はなまるうどん」を傘下に持つ。「吉野家」は、国内のみならず、中国、米国、インドネシアなど海外にも展開。生活防衛関連の大化け候補株。牛肉の仕入れ先は米国で、円高はコスト減に効く。株主優待は500円の食事券を100株で4枚(2,000円相当)、200株で10枚(5,000円相当)です。
株価 | 3,273 (2/15時点) |
優待内容 | 飲食券(500円) ※200株以上の株主は飲食券を期限までに返送した場合、 保有株数に応じた自社グループ会社製品詰合せセットと交換可 100株以上:4枚 200株以上:10枚 1,000株以上:12枚 2,000株以上:24枚 |
権利確定月 | 2月、8月 |
まとめ
以上、2024年2月権利確定の株主優待銘柄の5選を紹介しました。株主優待は、株式投資の楽しみの一つですが、銘柄選びには注意が必要です。優待内容だけでなく、業績や株価の動向、配当金なども考慮して、自分に合った銘柄を見つけてください。下にサクッとまとめました。
銘柄 コード | 銘柄名 | 優待内容 | 最低取得金額 (2/15時点) |
2379 | ディップ | 100株以上:オリジナルQUOカード500円相当 | 266,400 |
7512 | イオン北海道 | 100株以上:株主優待券(100円)25枚 | 91,500 |
8267 | イオン | オーナーズカード | 355,600 |
8905 | イオンモール | イオンギフトカードまたはカタログギフト | 180,050 |
9861 | 吉野家ホールディングス | 200株以上:飲食券(500円)10枚 | 654,600 |
参考になりましたでしょうか。
※最終的な投資判断は自己責任でお願いします。
コメント